有酸素運動は筋トレ後に
有酸素運動、カーディオエクササイズとも言われます。
そもそも有酸素運動って何?ってことですが、
長時間継続可能な軽度または中程度の負荷の運動をいいます。
食事のコントロール、筋力トレーニングを忠実に行っていれば少なからず身体に変化が起きているはずですが、停滞期というのが必ずしも訪れます。
この停滞期をいかにして乗り切るかが大切なのですが、この停滞期が来たときに行なうべき事の
一つが、有酸素運動です。
効率や持続可能性を考えると、筋トレ後に行なうのがいいでしょう。
また、日常生活の中で運動を取り入れていく事、理想論のように聞こえますが、本当に効果的です。
通勤で車から自転車へ
一駅分歩く
デスクワークであれば立ち上がって動く回数を
増やす
階段を使う
日常生活の中で運動を取り入れる事がどれだけ効率がいい事か。
どうしてもそういった意識付けが無理な方は
トレーニングにいらしてくださいね。笑
有酸素運動を取り入れるタイミングは筋トレ後、もしくは朝食前の空腹時がオススメです。
朝食前は前日の夕食から次の朝食まで、時間も空いており、体内の糖質も少ない状態で
体脂肪をエネルギー源として利用しやすくなっています。
この有酸素運動も継続する事が大切なので、
今日は張り切って2時間!
という風にではなく、無理なく自分が続けられる範囲で継続していきましょう。
とにかく、継続です!